書評

テスト駆動開発、リファクタリングからエクストリームプログラミングへ

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 リファクタリングという言葉を当たり前のように聞くようになって久しいですが、意外とリファクタリングが何かと言うことについてはきちんと定義されていないように思います。 というのも、コーディングが一段落したとこ…

少女ファイトおもしろいですよ

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 昨年の暮れにAmazonで少女ファイトの1巻と2巻が0円だったのをきっかけに一気読みしました。4巻くらいまで読んだところで、漫画の設定があまりにも浮き世離れしているなぁと思って一度読むのをやめかけたのですが、漫画な…

試してみることの大切さを知る - 仕事は楽しいかね

おはようございます。beaglesoftの真鍋です。はやいもので、2016年がやって参りました。昨年は人生の転換点のようなことが多くありましたが、なんとか乗り越えることができました。まだまだ、状況は予断を許さないですがなんとか頑張っていきたいと思います…

RubyにEffectiveシリーズ

Rubyに関連する書籍を探していたところ、Amazonで発見したのがEffectiveRubyでした。あのEffectiveシリーズの書籍ということで早速購入しました。(Kindle版とリアルな書籍の両方) まだ読み始めたばかりなのですが、普通のEffectiveシリーズと同様に手堅い…

UNIXという考え方 - その設計思想と哲学

最近ではUnixよりLinuxの方が圧倒的に身近に感じますが、LinuxもUnixを参考に作られたOSです。WindowsはUnixライクではないですが、MacもBSDなのでUnixライクなOSということになります。つまるところLinuxやMacを利用している開発者にとってはUnixが自分の環…

たのしいRubyからパーフェクトRubyへ

Rubyでプログラムを(ときどき)書くようになってもう4年くらいになりますが、その頃の私はC#やらVB.NETなどMS系の技術しかほとんど経験のない技術者でした。ちょうどRailsがWebフレームワークのスタンダードを確立した頃だったように思います。 近所の古本…

「HTML5で描く未来」は残念な内容でした

直感力を購入したときに合わせて購入した書籍です。このほかにも、ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)やアルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)も購入しましたが、それらはまた別な機会にしたいと思います。 この書籍ですが、残念ながら誰をター…

羽生善治さんの「直感力」を読みました

このところ開発するべき内容が多岐にわたり、私のチームに新たな開発メンバーが参画してきました。既存のメンバーも優秀だったのですが、あとから参画したメンバーはさらに優秀なメンバーでした。 「優秀」と一言で片付けてしまうと、何が優れているのかわか…

技術者としてはホンダが好き。でもマネージャーとしてはトヨタから学ぶ。

私はホンダという会社がとても好きで、乗っているバイクもスーパーカブだし自動車もFITです。本田宗一郎さんのことを知りたく何冊か書籍も読みました。ホンダの技術力についてはこの動画が端的に表しているように思います。 http://youtu.be/Dxy4n0UT82o た…

パーフェクトJavaScript

Web開発を行う場合にはJavaScriptのスキルは必須となって久しいわけですが、どうも体系だててJavaScriptを学ぶことをこれまでしてきませんでした。何となればjQueryでちょっとしたプログラムを書くことはとても簡単だからです。 ただ、ここにきて少し複雑な…

なんとなしに読むと気づくことが多い

書籍を電子化することは、部屋の整理をすることに似ています。かつて読んだ本について、すっかり買ったことさえ忘れているのにある日また巡り会う。本当は電子化しようとどの本から…と物色していたのが、その本を手に読みふけってしまうなんて事も結構ありま…

JavaScript逆引きハンドブック

逆引きハンドブック、逆引きレシピ、ポケットリファレンス…この手の書籍は本当によくお世話になる。ちょっとしたことを調べるためにはとても便利だから。最近では、普通にJavaやらScalaのコードを書く量と同じくらいにJavaScriptを書くことが多くなってきた…

CODE COMPLETE 読み進めてます…

いつ読んでも内容はすばらしいのですが、読んだはずなのに覚えていない自分が情けなくなってきます。気に入った部分を未来の自分へ宛てて残そうと思います。 情報隠蔽の価値 「何を隠蔽するべきか」と自問する習慣を付けよう。多くの難解な設計問題が目の前…

オブジェクト指向のこころ

むかし、といっても7年ほど前でしょうか。VB.NETはオブジェクト指向言語だということでオブジェクト指向とはなんぞや?という話をよくしました。ぼんやりとしていてつかみ所のない、しっくりこない感じが今ではとても懐かしく思えてきます。 その頃私はVB6と…

君を成長させる言葉

先日何かで知った書籍です。タイトルはとてもキャッチーですね。 Amazonで購入して早速読み始めたのですが、言葉はとてもすばらしい。歴史上の偉人や現代の経営者たちの金言が集められています。 チャレンジして失敗を恐れることよりも、何もしないことを恐…