AWS

ASP.NET Core2でSQSを利用してみる

AWS SQSをdotnetから利用するためのサンプルを作成しました。 github.com 基本的にはAmazon SQS 例 - AWS SDK for .NETを参照して作成したものです。時間の関係からデッドレターキューについては実装していません。 認証について 認証についてどうしているん…

ALBのリスナーに設定した証明書を変更する

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 先週は休暇を兼ねて沖縄に行ってきました。サンゴ礁の青い海とのどかな雰囲気の沖縄は休暇を過ごすにはとても良い環境でした。 ALBのリスナーに設定した証明書を変更する さて、今回はAWSのALBについてです。ALBに設定し…

EC2インスタンスがECSインスタンスとして認識されないときに確認すること

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 ECSを利用しているときにスポットインスタンスなどのEC2インスタンスを追加でを利用することは多いと思います。そんなときにスポットインスタンスを購入してもECSに紐付かないということがありました。 -- 追記ここから …

AWS User Pools をJavaから利用する

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 このところSpring Boot+AngularJSでいろいろと楽しんでいます。AngularJSは初めてなので戸惑うことも多いのですが、段々と慣れてきてとても便利なものだと感じられるようになってきました。 ところで、このところAWSを利…

AWSのアカウントをGitHubにpushしてしまった…

AWS

ことの起こり 昨日うっかりとしたミスからGitHubの公開リポジトリへAWSのアクセスキーIDとシークレットキーをpushしてしまいました。理由は、.zashrcに環境変数としてAWSのアクセスキーIDとシークレットキーを設定している状態で.zahrcをgit管理するためにpu…

AWSでの環境構築 - EasticLoadBalancingを構成する(7/7)

aws

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 これまでAWSでCLIによる環境構築を行ってきました。今回が最後で負荷分散をおこなうためにElasticLoadBalancingを利用します。ほんの数年前までは開発者はプログラム言語やフレームワークを中心とした世界の住人でした。…

AWSでの環境構築 - MultiAZ対応の環境を構築する(6/7)

aws

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 MultiAZ構成と聞くとどこか難しいイメージが有り、また面倒というイメージもあります。実際に私も面倒そうだと感じました。(開発者からすると、開発以外の作業は面倒と感じがちなのですが…)ただ、実際のところMultiAZ…

AWSでの環境構築 - EC2インスタンスの作成(5/7)

aws

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 ようやっとEC2インスタンスの作成へたどり着きました。EC2をどのように利用するかは多種多様です。VPSのように常に稼働するサービスとして利用することもあるでしょうし、開発環境として必要なときだけ利用することもあ…

AWSでの環境構築 - InternetGatewayを作成する(4/7)

aws

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 AWSでの環境構築も半分までたどり着きました。全体で7回あるのですが、この7回の履歴を取りながらだったこともあり全体の時間として大体3時間程度かかりました。 環境構築だけならば、もっと短時間で完了するのですが記…

AWSでの環境構築 - RouteTableを作成する(3/7)

aws

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 前回に引き続き今回はRouteTableの作成を行います。 前提 このエントリーはAmazon Web Services パターン別構築・運用ガイド を参考にAWS CLIを利用して以下の環境を構築したときの履歴です。 設定を行うためには、IAMア…

AWSでの環境構築 - Subnetを作成する(2/7)

AWS

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 前回に引き続きVPCにEC2のインスタンスを作成するための手順を確認します。今回はSubnetの作成です。 前提 このエントリーはAmazon Web Services パターン別構築・運用ガイド を参考にAWS CLIを利用して以下の環境を構築…

AWSでの環境構築 - VPCを作成する(1/7)

AWS

こんにちは。beaglesoftの真鍋です。 AWSでインフラを自由自在に扱うことができるようになった昨今ですが、最初から最後まできっちりと環境を構築する機会には恵まれないものです。時間的な余裕などから、とりあえず画面で設定を行ってなんとか動作するとこ…